あと1歩の教材

2008年11月01日

Newton eラーニング

TOEIC400点を目指している生徒さん(現在300点台)
からのリクエストで"Newton eLearning
TOEIC TEST Bコース(TOEIC750点保証)"
の無料体験をしました。

使えそうだと思ったのは
「英単熟語」「リスニング準備編」です。

「英単熟語」では、
画面に1つずつ英単語が表示され、
その意味を入力していきます。

まちがえた単語だけを、
しつこいほど繰り返し練習できるしくみが
とてもいいと思いました。


「リスニング準備編」では、
単語が1つずつ読み上げられ、
それを聞き取って入力していきます。

英語の音に慣れていない方にとっては
単語1つずつでも、意外と難しいのではないかと思いました。
そこそこチャレンジングで、いい練習になると思います。

それ以外の部分についても、
決して悪いというわけではありませんが
効率という点からいうと、
別の教材を優先したほうがいいかなと感じました。

※Aコースというのもあるのですが、
どうやら旧TOEIC対応のようです。

ymkarin at 22:41|PermalinkComments(366)

2007年03月20日

英語の発音がよくなる本

巽 一朗 著
hatsuon_ga_yokunaru

ひとことで言うと、オーソドックスな発音の本という印象です。

すべての母音と子音をカバーしています。

頭部の断面図+ネイティブの口元の写真が数枚+解説で1つずつの音を説明していく明快な構成。


発音の教材選びのポイントの1つは「再現性」
(学習者がいかにその音を真似しやすいか)にある
と思っているのですが、その意味でいうと、この本は、
私にとってはちょっと難しかったかな。続きを読む

ymkarin at 15:58|PermalinkComments(1129)

2007年03月03日

絶対ネイティブ発音!DVDブック

MYamada_spchthrpy
ヤマダミツタケ

表紙に「画期的発音メソッドが日本上陸」とありますが、パート2の「毎日やってね!エクササイズ」はかなりユニークです。

それだけに、好き嫌いが、
わりとはっきり分かれるのではないでしょうか。

成果も、急に何かが変わるような気がする人と
不自然なかんじになってしまう人が
いる気がします。

「この方法はイケル!」と思った方は
レッスンを受けてみると、より確実かもしれません。

「生徒さんの声」をみてみると、ヤマダミツタケ先生は、優しくて熱心に教えてくれそうなかんじですね。

ちょっと気になるのは
出演している日本人の方の発音が
いまいちな気がしたこと。
(出演者の方、ごめんなさいっ。)

日本人が英語を話している部分はごくわずかなので
正しく判断できていないかもしれませんが

その方法を使って練習した日本人が
どういう発音に仕上がっているかは
けっこう気になるところです。

一番よいところは、発音練習のとき
口元のクローズアップや
スローモーションでの動きが
とても見やすくて、真似しやすいこと。

発音の教材をいくつか見ていますが
その点では、今のところ
これがダントツだと思います。

セミナーも開催されているようです。
==>http://www.speechtherapy.jp/

私も機会をみて参加してみるつもりです。

【その後・・・】セミナーに参加してみました。発音ではなく、映画を使って会話表現を学ぶという趣旨でした(発音には触れません)。ヤマダ先生はとてもよい人です。ユニークなセミナーですが3000円の価値があるかどうかは、意見が分かれるところかもしれません。

ymkarin at 00:25|PermalinkComments(3372)
livedoor プロフィール

カリン

ふとしたきっかけでOLから英会話学校の講師になりました。英語も教えるということも、果てしなく深くてゴールはぜんぜん見えないけど前進あるのみ!

ありきたりだけど、一人でも多くの生徒さんの英語の夢をかなえるお手伝いができたら嬉しいです。

自分の勉強もがんばるぞ!

【英語の資格】TOEIC990点、英検1級、通訳ガイド

Recent Comments