2011年02月

2011年02月07日

高校生のための論理思考トレーニング

英語で意見を論理的に述べる技術とトレーニング英検1級のバイブルといわれる
「英語で意見を論理的に述べる技術とトレーニング」が理解できず、挫折したことを以前告白しました。

そんな私をして
「お〜、そういうことなのか!
膝を叩かせてくれたのが
「高校生のための論理思考トレーニング」
高校生のための論理思考トレーニング (ちくま新書)
とくに第5章「ロジカトレーニング[アウトプット篇]」を読んでから、ふたたび「英語で意見を論理的に述べる・・・」を読むと、、、
面白いほど納得がいったのです

英検1級で、
エッセイのスコアが極端に低かった(18/28点)のはなぜかがようやく分かってきました。

図書館で借りて読んだのですが
手元に置きたくて
自分のコピーを注文しました。

オススメ度:★★★

ymkarin at 09:27|PermalinkComments(2011) 英検1級 | お気に入り教材

2011年02月06日

大学受験に強くなる教養講座

大学受験に強くなる教養講座英検1級の勉強をするうちに
背景知識となる教養が欠けている
という事実と向き合わざるを得なくなりました。

(「今さら?」という声は聞こえないフリ(ーё一))

そんななか手に取ったのが
「大学受験に強くなる教養講座」です。

この本を読んで、
世の中の固定観念にとらわれることを
極力避けてきたつもりの自分の考え方や価値観が

実は近代思想の枠組みのなかに
きれいにおさまっていることに気づいて

目が覚める思いがしました。

例えるなら、
はるか遠くまで来たつもりだったのに
実はお釈迦様の手のひら
の上だったと告げられたときの孫悟空
みたいな心境でしょうか

著者の横山さんみたいになれたら、
と憧れずにはいられません

英検に直接役立つというわけではありませんが
これからの人生に確実に影響を与えてくれる
1冊になりそうです。


ymkarin at 14:59|PermalinkComments(14471) 高校英語 | お気に入り教材

2011年02月05日

単語はイチイチ調べるべき?

オーディオブックで
同じ本を繰り返し聴くようになって
気づいたのが、

「きっとこんな意味だろうな」
「どんな意味だったっけ?」

という単語は、

何度出合っても、
「きっとこんな意味だろうな」
「どんな意味だったっけ?」

のままだということです

何度も聞いていれば
「そのうち自然に意味が分かり、
自然に覚えられてしまうのでは」

とひそかに期待していたのですが

そういうことは、(私に関するかぎり)
ほとんどないことが分かりました

反対に、意味をちゃんと確認した単語は
聞くたびに定着していく感じがあります。

というわけで、語彙を増やすためには、
面倒でも、やはり辞書でイチイチ意味を確認していくのが
長い目で見ると近道かもしれません。

ymkarin at 13:10|PermalinkComments(8500)

2011年02月02日

Audibleお買い得!

HungerGames_audAudibleで、シリーズものの一冊目を
バーゲン中(*゚▽゚*)

「このチャンスを逃しては!」
と思わず買ったのは
"The Hunger Games"です。

前回買った小説
"The Pillars of the Earth"同様、
とても評判がよかったので。

通常、メンバー特別価格でも19.58ドルなのが
たったの5.03ドル!
(ちなみにAmazon.comで普通に買うと23.95ドル)


物語の舞台は、
かつて「アメリカ合衆国」と呼ばれていた
「パネム」という国。

この国では、国家の権力を国民たちに知らしめるため、
国内12の各地区から少年少女を1人ずつを選び、
残りが最後の1人になるまで殺し合わせる
「ハンガー・ゲーム」を毎年開催しています。

こう書くとなんとも恐ろしい話なのですが、
とにかく引き込まれて止められないのです。

本で楽しみたい方はこちらです↓
880円とこちらもリーズナブルですね♪(2/03/2011現在)
HungerGames_bk
The Hunger Games (Hunger Games Trilogy)


ymkarin at 13:25|PermalinkComments(6307) オーディオブック | お気に入り教材
livedoor プロフィール

カリン

ふとしたきっかけでOLから英会話学校の講師になりました。英語も教えるということも、果てしなく深くてゴールはぜんぜん見えないけど前進あるのみ!

ありきたりだけど、一人でも多くの生徒さんの英語の夢をかなえるお手伝いができたら嬉しいです。

自分の勉強もがんばるぞ!

【英語の資格】TOEIC990点、英検1級、通訳ガイド

Recent Comments