2011年01月
2011年01月25日
センター英語9割突破のSTRATEGY
![センター英語9割突破のSTRATEGY【文法編】+【長文読解編】10講座[DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/5183tg1vqmL._SL160_.jpg)
センター英語9割突破のSTRATEGY【文法編】+【長文読解編】10講座 というDVDを見ました。
予備校の先生たちのポイントのまとめ方・伝え方には
学ぶことがとても多いです。
今回の文法編も
「こんなシンプルにまとめてしまって、
本当に本番で通用するのか?」
とドキドキしましたが、
今年(2011年1月)のセンター試験では
予想問題がちゃんと出ていて驚きました

よいところは、どんどん取り入れて
さらにさらに密度の濃いレッスンを目指します!
発音や訳でいくつか間違いがあったのと
決して安くないので★2つにしました。
2011年01月14日
デーブ・スペクターと日本語

「小学生時代には一日30個ずつ、
高校から大学時代には
一日50個の日本語を
書き出して覚えていた」
と言ってました(・∀・)
彼がどうやって日本語を学んだのか
ずっと知りたいと思っていたのですが、
自然に身についたわけではなく、
やっぱりそれなりにやることやったんだな〜、と。
私もがんばろう!
2011年01月12日
いっきに読めた"The Pillars of the Earth"

という小説を読み終えました。
小説はめったに読まないのですが
いったん読み始めると自分でも驚くぐらい
ハマりました(゚▽゚*)
たまたまAudibleで見かけて
評判がよかったのと
値段が安いことに惹かれ
軽い気持ちで買ったのですが、
「これでもか、これでもか!」というぐらい
次々と起こる予想外の展開に
まるで連ドラでも見るように
続きが気になって止まりませんでした(;´Д`)
「これからは小説も読みたいな〜」

と思わせてくれた1冊です。
オーディオブック版

※[2001年1月28日追記]
Audibleでは、同じタイトルで表紙が違うunabridgedバージョンがもう1つあります。私が買ったのはそちらなのですが、新しいバージョン(上の写真の表紙)が出たようです。
2001年1月28日現在、新しいほうが4ドルほど安いようです。出版社が違いますが、ナレーターも長さも(ほぼ)同じです。